- 簿記の勉強に飽きた
- 集中力が続かない
- どうしても理解できないところがある
そんなお悩みを解決していきます。
1つのテキストを完璧にこなすことは大切なことですが、すぐに飽きてしまう人は、いろんなサイトを見ながら勉強をすることをお勧めします。
特に私は人より飽きっぽいところがあるため、いろんなサイトを見ながら飽きないように勉強してました。
簿記3級には無料学習サイトが充実してるので、分からないところをパパっと確認するのにおススメです。
今回は、数ある簿記3級の解説サイトで、3つ厳選してみました。
簿記のおすすめのサイトが分かる
\クレアールならキャンペーンで30%オフ/
犬簿記(いぬぼき)

一つ目のオススメは「犬でもわかる!無料簿記講座」。通称「犬簿記」です。
犬簿記はイラストが多く、シンプルで見やすいのが特徴。


会話形式で始まり、非常に分かりやすく説明してくれています。
これで分からなければ犬以下です。
パブロフ簿記

二つ目はパブロフ簿記です。
パブロフ簿記はシュールな漫画で分かりやすく教えてくれるのが特徴です。


また、アプリや動画などでも学べるという充実したサイトになります。
テキストと問題集もおすすめです。
スタディープロ

イラストで分かりやすく解説してくれるのが特徴のスタディープロ。
勉強の目安の時間まで書かれてあるのでとても便利です。


予想模試もあるのでアウトプット用にも使えます。
番外編:【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき

最後に番外編。テキストばかり見ていても飽きてしまうのでたまには動画で学びましょう!
【簿記系YouTuber?】のふくしままさゆきさんです。
ふくしままさゆきさんとは…
- 米国公認会計士を1990年代に学生現役合格。
- 大学で簿記の講師(大学生の講義を2年間担当)
- 東証1部&NY市場のW上場の日本企業に就職し、経理部に配属
- 100社くらいに会計監査と内部統制コンサル。
- 独立してフリーの経理コンサルタント (顧客先で簿記勉強会も開催)
- その後、とある企業で事務部門統括責任者
※経歴は数えるときりがないくらいあるので省略しています。
そんなすごく優秀な経歴の方がYouTubeで無料配信してくれているのです。
『わかりやすく!』 『カタクルシクなく!(センセーらしくなく)』 を念頭に、「簿記って面白い!」とのお声が頂けるよう頑張ります!
この言葉通り、簿記ド素人でも分かりやすく説明してくれています。
テキストでは分かりにくいという人には、ふくしままさゆきさんのYouTube動画をおススメします。
まとめ
- 犬簿記
- パブロフ簿記
- スタディープロ
- 番外編:【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆき
テキストで行き詰ったら、ネットを活用していきましょう!
投稿者プロフィール

最新の投稿
簿記2022.03.14Q.クレアールの簿記講座の評判ってどうなの?
簿記2022.03.13【簿記3級】買掛金、未払金、借入金、未払費用の違い
簿記2022.03.12Q.簿記試験のよくある失敗談ってありますか?
簿記2022.03.11Q:簿記を学べばお金は貯まる?